岩手県奥州市で屋根 外壁塗装工事を施行させていただきました!

ご覧頂きありがとうございます😀

10月9日は

トラック〜は毎日〜走ってる〜🚚🎵

のCMでお馴染みトラックの日です!

なんと

国内貨物輸送量は、年間およそ48億トンにのぼりますが、その9割以上を担うのがトラック輸送なんです✨

東京都新宿区四谷に事務局を置く公益社団法人・全日本トラック協会(全ト協、JTA)が1992年(平成4年)に制定し

日付は「ト(10)ラック(9)」と読む語呂合わせからみたいですよー👀

 

それでは施行写真を載せていきます!

ケレン作業〜サビ止め施行完了の写真です!

サビが発生している所を重点的にケレンしていき

今回は外壁も塗るので屋根と同じく

外壁もしっかりと高圧洗浄で

汚れなどを落としていきます😀

外壁の下塗り〜中塗り施行完了の写真です!

 

屋根塗装工事と同じように

ローラーで塗れない所はハケを使って丁寧に塗っていきます✨

中塗り施行完了です!

さ!ら!に!

上塗りでもう1回塗っていきます😁✨

屋根塗装のハケ〜上塗り施行完了の写真です!

今回屋根塗装に使用した塗料は

2液シリコン塗料を使用しました!

2液😯???

普通のシリコン塗料と何が違うの🤔???

って疑問に思いますよね??

1液型と2液型の違いを説明していきます🙋🏻‍♂️

1液型は「塗料缶は1つで水やシンナーを入れて薄めて塗料として使用する」もので

2液型は「塗料缶は2つで、主材と硬化剤に分かれていて塗装直前に混ぜて塗料として使用する」ものになります😀

この2つの缶の液体を混ぜ合わると硬化反応を起こすので

塗装の直前に混ぜ合わせることになります!

この効果反応により強固な塗膜を作るので

別名を「反応硬化形塗料」「硬化反応型塗料」といいます✨

それによって2液シリコン塗料の方が耐久性が高くなるのです🤗

before

after

 

定期的なメンテナンスが長持ちの秘訣です🤗

ご予算に応じて様々なプランをご提案させていただきます☺️

お家の屋根塗装、外壁塗装のご相談

お見積もり無料ですのでお気軽にお問い合わせ下さい🙇‍♂️


一覧ページに戻る